SPIでどのぐらい得点すればよいのか?
2016年11月07日 05:37
SPIにおいて平均点は公表されていません。
以前、大学生の任意団体が各大学の平均点を公表していたのを見た記憶があります。
東大で、80点以下だったような気がします。ただしサンプル数も不明で、どのように得点を付けたのか?正解が発表されたテストなのか?これは、正式なテストでは正解や得点が公表されるはずがないので、別の業者様(予備校の先生などが作成した)模擬試験による結果かもしれません。そしてもしかしたら、各大学でどのように集計をするのか?を疑問に持つならば、冷やかし、ダミーの可能性もあります。ただし、100点には全く届かないのが実情だと思います。
私にフィードバックされるお客様からの感触も、「感触が悪かったけど通過した」「割とできたはずだけど不合格だった」と様々です。これは配給会社様が合否を決めるのではなく、企業の人事の方で、性格判断などを見ながら総合的に判断しているものと思われます。しかし、昨今は能力重視の風潮ですので、全くできないのでは厳しいでしょう。内容は割合をはじめとして、損益、年齢算、速さなど、中学受験のような問題があったり、表の読み取りなどのEXCELのような実務的な問題も出ています。いずれにせよ、算数・数学系から遠ざかっていた人も逃げては通れない道ですので、時間があるうちに早期の対策が必要になります。本当に本番では緊張して、時間が過ぎるのが早いですので、本番を想定して、シュミレーションしてみてください!